2025年9月14日日曜日

秋の気配とウクレレ

朝晩の涼しさや、ふと外を歩いている時に感じる空気の変化に、秋の訪れを感じる今日この頃です。外を歩けること自体か、季節が着々と夏から秋へと移り変わっている証拠ですね。

​そうなってくると、私たちがソワソワし始めるのがウクレレ発表会です!

​私達のウクレレの先生が主催されるクリスマス会には、ままらくだメンバーもかれこれ10年以上参加させていただいています。そして、クリスマス会に向けて練習を意識し始めるのが、ちょうどこの秋の時期なんです。

​今年はどんな曲を演奏するのかな?曲を決めるのも、また楽しい時間です。

2025年9月1日月曜日

AIと故郷

おはようございます!

​今月は故郷の沖縄に帰る予定があったり、なんだか忙しくなりそうな感じですが、たっぷりの睡眠と食事、カーレットで、まだまだ暑い夏を乗り越えていきたいと思います。

​沖縄の話はまた別でお話ししますね。

​ところで、皆さんはAIを使っていますか?本当にすごい技術ですよね。

​私が最近すごいなぁ、ちょっと感動するなぁと思ったのは、SNSで見かけたやりとりです。

​投稿者が「亡くなってしまった家族を動かしてください」と。本当に生き返らせるのではなく、写真上での話なのですが、その写真が亡くなったご家族と最後に撮ったものだったらしく。

​それを見ず知らずのその投稿を見た方が手を加えていくのですが、感動と同時に「すごいなぁ」と。10年前にそんなことをつぶやいても、そんな動画を作ってくれる方なんていなかったのでは?なんて思った朝でした。

​沖縄の様子や、なぜ沖縄に?という話はまたこちらに書いていくので、ぜひお気に入りに追加してくださいね。

2025年8月21日木曜日

熱中症対策、その塩分補給、本当に大丈夫?


​おはようございます!今日も3日連続の猛暑日になりそうです。外に出る際は、くれぐれも熱中症対策を忘れないようにしましょう。


​最近、特に気になるのが血圧管理です。先日、先生とお話していたら、こんなお話を聞きました。

​「ままらくださんは、熱中症対策で、塩分を摂りすぎていない?」

​この言葉にハッとしました。先生いわく、血圧が高めな人は、日々の食事で意外とたくさんの塩分を摂取しているそうです。だから、汗を大量にかくような激しい運動や作業をしない限り、わざわざ塩分入りのキャンディやドリンクを摂る必要はないとのこと。

​「学会でも言っているんだけど、なかなか浸透しないんだよね。」と先生は少し残念そう

​案外知らない人が多いから、ままらくださんも気をつけてね、とアドバイスをいただいたのですが、この異常な暑さを前にするとついつい塩分も!なんて思っちゃいます。

血圧管理と熱中症対策、どちらもバランスをとりながら気を付けたいものです。


血圧学会のリンクは↓

さあ、減塩


#ままらくだ

#健康生活

#血圧コントロール

#江東カーレットクラブ

2025年8月20日水曜日

暑い夏にぴったり!美容と健康を意識した絶品カフェ風レシピ

おはようございます。

​毎日暑い日が続きますね。
キッチンに立つのが億劫になりがちな每日です。

​でも、せっかくの夏。
旬の食材を使って、気分が上がるような料理を作ってみませんか?

​今回は、以前も可愛いカップライスやお弁当を教えてくださった料理家のまじゅじゅさんに、夏にぴったりのスペシャルレシピを教わりました。

​まじゅじゅさんのお子さんも、今では立派なお医者さんになられて、時の流れを感じます。

そんな子育て経験を積まれてきたまじゅじゅさんのレシピは、美容と健康を意識した、体に優しいメニューばかり。

​自宅にいながらカフェ気分を楽しめる、おしゃれな料理で夏を乗り切りましょう!
​今回のレシピはこちら!


​これらのレシピは、現在準備中の「ままらくだチャンネル」でも、動画やオンラインクッキングを通じてご紹介していきたいと思っています。どうぞお楽しみに!

​今日も熱中症アラートがでているようなので、こまめな水分補給を心がけて、熱中症にはくれぐれもご注意くださいね。


2025年8月15日金曜日

カーレットの話題

もう8月も半ば。年々、時間が過ぎるのが早く感じませんか?このままだと「あれ?もう終わり!?」なんて、あっという間に一年が過ぎてしまいそうです(笑)。

​夏が終わり秋が始まる頃になると、私たち「ままらくだ」のウクレレメンバーの話題は、ウクレレの先生が主催するクリスマス会で何を演奏するかで持ちきりになります。この会にはもう10年以上も参加しているんですよ。

今年もきっと夏の終りの話題になりそうです。

​去年は、始めたばかりのカーレットについて紹介させてもらいました。今年はクリスマス会とは別に、気軽にカーレットを楽しめるイベントを企画したいねという話も出ています。

なにか決まったら、こちらでもご案内しますね。

​まだまだ厳しい残暑が続きそうです。熱中症には十分注意して、一緒にこの夏を乗り切りましょう!



2025年4月5日土曜日

物を減らす

今日は朝から気持ちの良い天気なので窓を全開にして大掃除をしたい!と思ったのですが花粉症の家族からそれだけは止めて…と言われてしまったので大掃除はGWまで延期です。

引き続き家にあるものをメモする作業を合間にしてGWの大掃除に向けて計画を立てたいと思います。

・物の名前
・置いている場所
・いるorいらないor保留
・保留のはなんで保留?などなど

だんだんと片付け能力や気力も落ちてくるんだと周りを見ていて思ってきたので今のうちになんて思っています。






2025年4月3日木曜日

海王星と私

おはようございます。


4月に入ってからすっきりしない天気が続きなんとなく気分がのらない私でしたが…


海王星が約13年ぶりに魚座を離れて牡羊座へ移動したそうですね。

海王星は人との繋がり方や関係性に深い変化をもたらすと聞いて去年から新しい事をスタートした私達もその影響があるのかな?なんて思いました。

皆さんはどうでしょうか?

これから10年以上かけて深い変化をもたらすそうなのでスッキリしない天気でイマイチ気分がのらない4月スタートでしたがなんだかワクワクしてきた朝でした。







2025年4月2日水曜日

今年の花見は…

今年はしっかりとお花見の予定を経てていたのですが当日は見事な雨 

なので今年も例年通り車窓から、買い物途中など生活に密着したお花見に落ち着きそうです。

それにしても寒いですね。
手首、足首、首元を冷やすと風邪をひきやすくなると聞いてから季節の変わり目はとくに気を付けています。
皆さまも忘れずに。

窓から見える桜を見ながらブログを書いているのですが咲き始めた桜もひと休みで入学式シーズンには満開になるかな?なんて思いました。




2025年3月25日火曜日

黄砂に桜

おはようございます。

今日は黄砂がひどいようですね。呼吸器系や循環器系の疾患、アレルギーをお持ちの方は、症状が悪化する可能性があるとのことです。
皆さま、どうぞお気をつけくださいね。



そして昨日、気象庁が桜の開花状況を発表しましたね。例年より5日ほど早いそうです。今週末には満開になるでしょうか。
楽しみです。

ついつい桜の開花状況やどこぞかの動物園で赤ちゃんが産まれましたとかを心待ちにしてしまいます。ウキウキ、ワクワクしてしまうのは私だけかしら。


それにしてもついこの間まで、寒さや暖房による乾燥を気にして、家中の湿度計をチェックしていたのが嘘のようです

でもまだまだ油断は禁物です。体調を崩しやすい時期でもあるので。

そんなことを思った朝でした。


2025年3月24日月曜日

春のお彼岸であったこと、思ったこと

暖かい日が続いた春のお彼岸、霊園の参道を歩いていると、向こうから杖をついたおじいさんが、ゆっくりとこちらに向かって歩いてくるのが見えました。
「隣のお墓の方かな?」
そう思った瞬間、おじいさんはなんと我が家のお墓の方へと歩いてきたのです。
「あっ、違った、違った」
おじいさんはそう言いながら、隣のお墓へ移動しました。しかし、そこでもまた「あっ、違った、違った」と、さらに隣のお墓へと移動されたのです。どうやら、おじいさんは隣の隣のお墓を探していたようでした。
広い霊園では、お墓の場所を間違えてしまうこともあるのでしょう。
私もあります…

そのおじいさんは帰り際お墓に向かって
「また来るからね!いや、来れるかな?」
と笑いながら帰って行きました。

おじいさんの年齢を考えると、もしかしたら、次に来られる保証はないのかもしれない。いや私達だって何があるかわからない。

お墓参りは、亡くなった人を偲ぶだけでなく、生きている私たちが自分の人生を見つめ直す機会でもあるのかもしれません。おじいさんの言葉は、私にそんなことを教えてくれたように思います。

今日も1日大事に丁寧に過ごしたいと思った春のお彼岸明けの朝でした。






2024年9月1日日曜日

これからのままらくだ

ままらくだを立ち上げてから11年目の今日

久しぶりにブログの投稿です。

2015年の料理研究家まじゅじゅの「大人女子の綺麗になるモテ系サンドイッチと美肌カップサラダ」でブログの投稿は止まっていたんですね😅





まじゅじゅのレシピ


その間、私たちは子供たちの進学や親の介護、仕事、趣味などバタバタとした日々を過ごしていましたが、「ままらくだ」としてウクレレの発表会に参加したり、コロナ禍にはメンバーが設定してくれたオンラインでウクレレを披露したり、日々、バタバタと過ごしてきました。




私たちが子育て世代だった頃に立ち上げた「ままらくだ」も今年で11年目を迎えました。

その頃はまだ小学生だった子供たちも成人し、孫が出来たメンバーもいたりと環境も色々と変わりました。

これからは子育て世代だけでなく高齢者の方々も一緒に健康で楽しめる活動を行っていきます。新しくなった「ままらくだ」をどうぞよろしくお願いいたします。


※「ままらくだ」は、今は不定期ですが10月頃からは、クリスマスに向けて定期的に練習が始まります。また、新しく始めたカーレットも定期的に練習しています。






秋の気配とウクレレ

朝晩の涼しさや、ふと外を歩いている時に感じる空気の変化に、秋の訪れを感じる今日この頃です。外を歩けること自体か、季節が着々と夏から秋へと移り変わっている証拠ですね。 ​そうなってくると、私たちがソワソワし始めるのがウクレレ発表会です! ​私達のウクレレの先生が主催されるクリス...