2025年4月5日土曜日

物を減らす

今日は朝から気持ちの良い天気なので窓を全開にして大掃除をしたい!と思ったのですが花粉症の家族からそれだけは止めて…と言われてしまったので大掃除はGWまで延期です。

引き続き家にあるものをメモする作業を合間にしてGWの大掃除に向けて計画を立てたいと思います。

・物の名前
・置いている場所
・いるorいらないor保留
・保留のはなんで保留?などなど

だんだんと片付け能力や気力も落ちてくるんだと周りを見ていて思ってきたので今のうちになんて思っています。






2025年4月3日木曜日

海王星と私

おはようございます。


4月に入ってからすっきりしない天気が続きなんとなく気分がのらない私でしたが…


海王星が約13年ぶりに魚座を離れて牡羊座へ移動したそうですね。

海王星は人との繋がり方や関係性に深い変化をもたらすと聞いて去年から新しい事をスタートした私達もその影響があるのかな?なんて思いました。

皆さんはどうでしょうか?

これから10年以上かけて深い変化をもたらすそうなのでスッキリしない天気でイマイチ気分がのらない4月スタートでしたがなんだかワクワクしてきた朝でした。







2025年4月2日水曜日

今年の花見は…

今年はしっかりとお花見の予定を経てていたのですが当日は見事な雨 

なので今年も例年通り車窓から、買い物途中など生活に密着したお花見に落ち着きそうです。

それにしても寒いですね。
手首、足首、首元を冷やすと風邪をひきやすくなると聞いてから季節の変わり目はとくに気を付けています。
皆さまも忘れずに。

窓から見える桜を見ながらブログを書いているのですが咲き始めた桜もひと休みで入学式シーズンには満開になるかな?なんて思いました。




2025年3月25日火曜日

黄砂に桜

おはようございます。

今日は黄砂がひどいようですね。呼吸器系や循環器系の疾患、アレルギーをお持ちの方は、症状が悪化する可能性があるとのことです。
皆さま、どうぞお気をつけくださいね。



そして昨日、気象庁が桜の開花状況を発表しましたね。例年より5日ほど早いそうです。今週末には満開になるでしょうか。
楽しみです。

ついつい桜の開花状況やどこぞかの動物園で赤ちゃんが産まれましたとかを心待ちにしてしまいます。ウキウキ、ワクワクしてしまうのは私だけかしら。


それにしてもついこの間まで、寒さや暖房による乾燥を気にして、家中の湿度計をチェックしていたのが嘘のようです

でもまだまだ油断は禁物です。体調を崩しやすい時期でもあるので。

そんなことを思った朝でした。


2025年3月24日月曜日

春のお彼岸であったこと、思ったこと

暖かい日が続いた春のお彼岸、霊園の参道を歩いていると、向こうから杖をついたおじいさんが、ゆっくりとこちらに向かって歩いてくるのが見えました。
「隣のお墓の方かな?」
そう思った瞬間、おじいさんはなんと我が家のお墓の方へと歩いてきたのです。
「あっ、違った、違った」
おじいさんはそう言いながら、隣のお墓へ移動しました。しかし、そこでもまた「あっ、違った、違った」と、さらに隣のお墓へと移動されたのです。どうやら、おじいさんは隣の隣のお墓を探していたようでした。
広い霊園では、お墓の場所を間違えてしまうこともあるのでしょう。
私もあります…

そのおじいさんは帰り際お墓に向かって
「また来るからね!いや、来れるかな?」
と笑いながら帰って行きました。

おじいさんの年齢を考えると、もしかしたら、次に来られる保証はないのかもしれない。いや私達だって何があるかわからない。

お墓参りは、亡くなった人を偲ぶだけでなく、生きている私たちが自分の人生を見つめ直す機会でもあるのかもしれません。おじいさんの言葉は、私にそんなことを教えてくれたように思います。

今日も1日大事に丁寧に過ごしたいと思った春のお彼岸明けの朝でした。






2024年9月1日日曜日

これからのままらくだ

ままらくだを立ち上げてから11年目の今日

久しぶりにブログの投稿です。

2015年の料理研究家まじゅじゅの「大人女子の綺麗になるモテ系サンドイッチと美肌カップサラダ」でブログの投稿は止まっていたんですね😅





まじゅじゅのレシピ


その間、私たちは子供たちの進学や親の介護、仕事、趣味などバタバタとした日々を過ごしていましたが、「ままらくだ」としてウクレレの発表会に参加したり、コロナ禍にはメンバーが設定してくれたオンラインでウクレレを披露したり、日々、バタバタと過ごしてきました。




私たちが子育て世代だった頃に立ち上げた「ままらくだ」も今年で11年目を迎えました。

その頃はまだ小学生だった子供たちも成人し、孫が出来たメンバーもいたりと環境も色々と変わりました。

これからは子育て世代だけでなく高齢者の方々も一緒に健康で楽しめる活動を行っていきます。新しくなった「ままらくだ」をどうぞよろしくお願いいたします。


※「ままらくだ」は、今は不定期ですが10月頃からは、クリスマスに向けて定期的に練習が始まります。また、新しく始めたカーレットも定期的に練習しています。






2015年3月7日土曜日

大人女子の綺麗になるモテ系サンドイッチと美肌カップサラダを一緒に作りましょう!

あっという間に3月最初の週末です。

卒業式や卒園式など忙しい時期で目が回りそうですが
終わった頃には桜の咲く時期を迎えピクニックシーズン

入学式や入園式が始まりまた更に忙しい日々は続くのですが
たまにはのんびりピクニック

そんなピクニックシーズンに向けて
クッキングイベントを開催します。

その名も…

ピクニックの主役になれちゃう(︶∀︶✿
《大人女子の綺麗になるモテ系サンドイッチと美肌カップサラダ》

日時:3月28日土曜日
場所:総合区民センター(都営新宿線 西大島駅A4出口1分)

今回はママだけでなく ままらくだ の活動を一緒に
サポートしたいというママではない女子達の参加も大歓迎です!

お料理を教えてくれるのは前回のイベントでも
ボランティア参加してくれた ままらくだサポータで料理家の まじゅじゅさん。

モテ系サンドイッチと美肌カップサラダを覚えて
ピクニックの主役になっちゃいましょう!

応募先や詳しい情報はブログやFacebookに順次アップいたしますのでお楽しみに。

2014年12月21日日曜日

今年のクリスマス会

昨日はクリスマス会でした。

今年は江東区の亀戸第二児童館さんと

合同で行うという嬉しい機会を頂きました。



そんなクリスマス会には私達からのプレゼントは神戸からシンガーソングライターの
松中啓憲さんを迎えての歌のプレゼントと英語歌うカップソング

もちろん私達のアドバイザーの松浦隆信氏(鹿児島大学大学院 臨床心理学科講師)
も気軽に子育て相談をと一緒に参加させて頂きました。


カップソングは、小さい子ども達が小さな手にカップをもち
真剣に行っている姿をみて思いっきり癒されました。
もしかしたら私より上手だったかも(;'∀')


そしていよいよ今週はクリスマス。

クリスマスの朝の子供たちの顔を想像しただけでも
なんだか楽しくなってきますね。


そんなクリスマスの週ですが益々寒くなりそうです。

そういえば近所の病院にいったら先生に「いまはインフルエンザよりも胃腸にくる
風邪の方が多いですね」と・・

くれぐれも皆さん お気をつけくださいね。

手洗い、うがいにそして白湯(体が温まります。ダイエット効果もあるとか!)
を忘れずに!





次回は2月、3月に楽しい親子で楽しめるイベントを計画中です。
さぁ~今週も忙しくなりそうです!!






2014年6月21日土曜日

ママフェスatメイカセブン

先日行われた『ママフェスat メイカセブン』での

様子を写真と一緒にご報告です。


場所は、都営新宿線大島駅から徒歩5分ほどの中の橋商店街に

あるベーカリーショップメイカセブンさん


この日は、梅雨の間の晴れ間でとても暑い日でしたが

店頭では、ミュージシャンの松中啓憲さんのライブが行われ

素敵な歌声に足を止められていた方も沢山いらっしゃいました。

私もすっかり魅了され8月の東京でのライブに参加したいと思っています!

松中啓憲さんのブログ












そして子どもたちが大好きなおまつりコーナーも。

子どもたちもお手伝いで参加です。







ママフェス限定ランチも販売されていました。

もちろん頂きました!

彩りも綺麗で美味しかったですね。

限定なのが残念・・・




そして今回、ままらくだからは、曹洞宗中瀧寺副住職の久保田永俊さんの

『禅僧の食卓 美味しくいただく智慧』と題して

普段の生活では中々気づきにくい「食」についてお話をして頂きました。

こちらは子育て中の方はもちろんですが幅広い年代の方にも

ご参加いただきました。

今回はレシピだけの配布だったのですが、ご要望のあった

お料理教室やお坊さんの座禅やヨガ教室なども今後 行っていきたいと思っています。

あるがままの自分を生きる事。そんなシンプルな生活をこの夏からは取り入れたいと

思います。






そして続いては、『梅雨時期でも安心なお弁当レシピとアドバイス』と題して

料理家のまじゅじゅさんの手作りお弁当を見ながら色々なアドバイスを頂きました。

お弁当作りで悩むことなど白熱した色々な意見がでて私も大変参考になりました。

こちらもぜひ実際に作ってみたいという要望があったので

まじゅじゅさんのお料理教室も行っていきたいと思っています。

なんだか食べる事ばかりになっていますが(;'∀')




そして私達のアドバイザーである松浦氏隆信氏の「子育てフリートーキング」

今回は、パーテーションもあったので個別にも対応もさせて頂きました。

大勢の中では話せない事などパーテーションがあることで色々な相談が出来たようでした。

今後も気軽に悩みなど相談できる方法など考えていきたいと思います。


他にも『もじ診断』や『パステルシャインアート』『チェアヨガ体験』などなど

色々なブースがあり私たちも楽しむ事が出来たママフェス


次回もまた参加したいと思います。

今回の主催だったメイカセブンさんありがとうございました。

ベーカリーショップ メイカセブン

そして次回は、7月26日(土曜日)に江東区の東大島文化センターで

夏のイベントを行います。

詳しい内容についてはまたこちらでもご案内していきますので

どうぞお楽しみに。









2014年6月1日日曜日

梅雨時期に悩むお弁当つくり・・


この週末は、運動会という方も多かったと思いますが

とにかく暑かったですね。

この週末は子どもの運動会を見てきました。

暑さの中、頑張っている子どもたちから沢山の感動をもらいました。

それにしても暑かったですね(;'∀')




運動会となるとやっぱりお弁当作り。

張り切って作りましたよ!

いつもより豪華な(笑)エビフライ弁当です!

残念ながら5人分(子ども4人分+パパの分)の

お弁当を作るのにバタバタで

写真はないのですが(;'∀')


ところでそろそろ梅雨に入るこの時期はお弁当に

神経を使いますよね・・

それでなくても悩むお弁当作りなのに・・


そこで!6月14日(日)に行う『ママフェスタatメイカセブン』

午後14:00から

『梅雨時期でも安心なお弁当レシピとアドバイス』ということで

可愛く美味しいお料理をつくる料理家のまじゅじゅさんの

トークイベントを行います。

ぜひ一緒にお弁当について

お話しましょう!


まじゅじゅさんのお弁当

まじゅじゅさんのお弁当

そしてなんと!

今回、ご参加頂いた方には、夏以降に予定している

クッキング教室に優先的に参加できる特典もついているので

ぜひぜひ遊びにきてくださいね。


ままらくだでは、これからも誰でも参加出来るようにと色々な無料イベントを

開催していく予定です。どうぞよろしくお願いいたします。

※クッキング教室など内容によっては材料費等を頂くこともありますのでお知らせを必ずご確認ください。





2014年5月12日月曜日

母の日は?

昨日は母の日でしたね。


ケーキ屋さんで見かけたカーネーションを

イメージしたケーキ。お花屋さんのカーネーションの

バスケットなど・・街は母の日一色でした(*'▽')

皆さんはどんな母の日を過ごされましたか?


私は子ども達とゆったりと過ごす事が出来ました。

子どもと一緒に過ごす時間が

少なくなっていくのを実感している今日この頃。

一緒にのんびりと過ごせる時間がなによりの

プレゼントです。


そして夜はノンビリ自宅で

ままらくだのこれからの計画を

美味しいワイン片手に仲間のママとお話。。

『ママ友が作り上げる今までにない子育て支援のままらくだ』

もっともっと一緒に盛り上げていく仲間のママ友を増やすには?

なんて話しながら熱い夜を過ごしました。




そしてこちらの写真は、6月14日に参加する「ママフェスタatメイカセブン」での

メニューの一つ「梅雨時期にも安心なお弁当レシピとアドバイス♪まじゅじゅ」の

まじゅじゅさんのお弁当写真。




可愛い~♪そして美味しそう!

まじゅじゅさんは、今回 ままらくだの活動に賛同してくださり

参加してくれることになりました!嬉しいですね。

ぜひぜひまじゅじゅさんと一緒に楽しみましょう!

ままらくだコーナーは全て無料になっているので

お気軽にご参加くださいね。



最後にゴールデンウィークに行った潮干狩りの写真(;'∀')



すごい人でしたが楽しんできました。

子どもと一緒に色々なことができる事が幸せだなぁ~と

感じている毎日です!


それでは今週もがんばっていきましょう!!







物を減らす

今日は朝から気持ちの良い天気なので窓を全開にして大掃除をしたい!と思ったのですが花粉症の家族からそれだけは止めて…と言われてしまったので大掃除はGWまで延期です。 引き続き家にあるものをメモする作業を合間にして GWの大掃除に向けて計画を立てたいと思います。 ・物の名前 ・置いて...